今や節分(2月3日)の定番である「巻き寿司の丸かぶり」。
この「巻き寿司の丸かぶり」は此花区の伝法(当時の申村=さるむら)が「発祥の地」と言われています。
「昼食夜食は巻寿司を食べることが習わしとなっていました。(省略)『姉さん、切らんとそのままおくれんか。腹が減ってグーグー言うとるわ。上品な食べ方せんでも、みんな顔見知りのもんばっかりや』。(省略)そこで、鮨の丸囓りとなるのでありますが、宿の女房が『あんたら、ちょっと待った』と一声、『鮨をかじるとき、家の神棚に、今年も元気でいられるようにと、拝んでからかじるのんやでぇ』」
此花区の郷土史研究資料『伝法のかたりべ』にこのように記載されています。
2月3日の節分にちなみ、様々な取り組みが行われています。
■チラシ及びポスターを制作
此花区役所、此花区郷土史研究会、此花飲食業協同組合、伝法連合振興町会および伝法地域活動協議会が協力して、地域経済の活性化や地域コミュニケーションに貢献できればと、毎年、チラシ及びポスターを制作し、今年も制作されています。
■オリジナルの巻き寿司
此花飲食業協同組合の有志店舗がオリジナルの巻き寿司を販売します。
此花区内のお寿司屋さんでは定番の恵方巻が販売されていると思いますが、お寿司屋さん以外でもたくさんの恵方巻が販売されています。
詳細は此花飲食業協同組合までお問い合わせください。
■恵方とらまき(長栄堂)
住所:大阪市此花区春日出北1-26-10
■海老マヨロール(天天菜館)
住所:大阪府大阪市此花区梅香3-28-11
■焼き鳥巻 開発途上ver (やすまろ)
住所:大阪府大阪市此花区春日出中1-28-11
■黒豆きな粉のロールケーキ(レストカフェ ルー)
住所:大阪府大阪市此花区梅香3-25-12
- 開催日時
- 2018年2月3日
- 会場
- 此花区内飲食店
大阪市此花区
- 定員
- 無くなり次第終了人
- 対象者
- どなたでも